業務の改善点を見つけ、職場環境をより良くしています。
診療技術部 薬剤師
A.Y
Y.T
【A.Y】
紹介会社を通して入職をしたのですが、私の条件である、駅から近い、土日休み、夜勤がない、その他諸々、、がちくさ病院が私の条件に一致したので入職しました。
現在は薬剤師は2人しかいませんので、1人がやらなければならない業務の範囲は幅広いです。前職では薬局長しかやらないような管理業務もやらなければならないので、全体を見ながら動く必要があります。
大きな病院とは違い、きっちりと決められたルールがあるわけではないので、業務の改善点を見つけ、自分たちのやりやすいように改善していくということができる自由度の高い環境です。
【Y.T】
私は京都の病院で働いていましたが、結婚を機に名古屋に来ました。
前職も病院だったので、同じような環境で働きたいと思っていましたが、できる限り労働条件がきつくない、土日休みで夜勤のない場所を探していました。
診療科目も前職と近かったので私に合っているかなと思いました。
あとは電子カルテなどの経験したことのない、新しいことに取り組める点も成長につながると思い、ちくさ病院に決めました。
業務を改善して、もっと患者さんとの関わりを持ちたいです。

改善しなければいけないことはまだまだありますので、二人で考えて解決して行きたいです。
業務のマニュアル化、手間の改善ができれば、患者さんへの管理指導もできるようになってくると思います。
今後はもっと患者さんと関わって、患者さんが安心して癒されるような環境を作っていきたいです。
みなさんいつでも相談にのってくれて、心の広い人ばかりです。

私たちは2人だけなので、ドクターや看護師さんに相談をすることも多々あります。以前の病院では相談しても皆様忙しく、なかなか受け付けてくれなかったのですが、ここではどのドクター、看護師さんも真摯に答えていただき、とても働きやすい環境です。
また、機械の導入時の選定など、大きな責任のある役割も私たちに任せていただき、貴重な経験になることも取り組ませていただいています。今後の経験にも活きてくるのでやりがいに繋がっています。
人を知る
voice of the employee
-
11年間勤務して感じる病院の変化
訪問診療兼外来 看護師
K.H
-
入職のきっかけは
母親の介護でした在宅医療推進部 相談員
大塚佳高
-
より患者さんに
関われる環境を求めて在宅医療推進部 相談員
佐藤輝明
-
身体が動くうちは
現役でいたい病棟 看護師長
Y.G
-
自分が活躍できる
場所を見つけたリハビリテーション部
K.S
-
印刷業界から
作業療法士へリハビリテーション部
N.S
-
患者さんと
じっくり関わりたい医療連携室 MSW
K.Y・A.T
-
もともとは
外部の業者でした診療技術部 栄養士
C.I
-
職場環境を
より良くするために診療技術部 薬剤師
A.Y・Y.T
-
自分自身のスキルアップ
を目指して入職管理部 医事課長
A.T
-
これからも頼られる
存在でいたい診療技術部 臨床検査技師
M.N